トリビア

 
HDMIで簡単に表示更新して電源レスで設置する【電子ペーパーのトリビア Vol.10】 トリビア

HDMIで簡単に表示更新して電源レスで設置する【電子ペーパーのトリビア Vol.10】

紙のポスターの印刷や貼り換え負担を減らし、日々の業務をDX化するためのデジタルサイネージですが、一方で、現場の方が新しく機材の使い方を覚えなければならないといった課題も耳にします。 クレアの電子ペーパーサイネージ「EPS」では、本体単独でのスライドショー表示のほか、ネットワーク上にあるFTPサーバー…
モノクロタイプの活用シーン【電子ペーパーのトリビア Vol.9】 トリビア

モノクロタイプの活用シーン【電子ペーパーのトリビア Vol.9】

カラー化の開発も進んでいる電子ペーパーですが、現在でも主流はモノクロタイプです。 色とりどりのLCD/LEDの広告が表示されるデジタルサイネージの中にあって、モノクロタイプの電子ペーパーは、どのような価値を生み出しているのか、実例とともにご紹介したいと思います。     ■シンプルで洗練された文字情…
カラータイプとモノクロタイプの違い【電子ペーパーのトリビア Vol.8】 トリビア

カラータイプとモノクロタイプの違い【電子ペーパーのトリビア Vol.8】

電子ペーパーは、その構造上、カラー化が難しいとされてきました。ですが、現在では技術革新が進み、カラーの電子ペーパーも実用化されてきております。 6回目の「電子ペーパーのパネル比較」でもお話ししました通り、電子ペーパーのパネルには、各種それぞれに違いがあります。ここでは、実際に弊社で商品化を進めており…
液晶ディスプレイと電子ペーパーとの構造比較【電子ペーパーのトリビア Vol.7】 トリビア

液晶ディスプレイと電子ペーパーとの構造比較【電子ペーパーのトリビア Vol.7】

今回取り上げるテーマは、デジタルサイネージに使用されるディスプレイの構造のお話です。   ■液晶ディスプレイの構造 普段目にする機会の多い液晶ディスプレイ。その名の通り液晶(LCD)を使って映像を表示していますが、その液晶を動かすための回路が付いたガラスを使ってサンドイッチ状に挟み込んだ構造をしてい…
電子ペーパーのパネル比較【電子ペーパーのトリビア Vol.6】 トリビア

電子ペーパーのパネル比較【電子ペーパーのトリビア Vol.6】

前回のトリビアでは、デジタルサイネージで使用されている表示パネルについて、液晶や電子ペーパーなどの、種類ごとの違いをご紹介しました。   今回は、同じ電子ペーパーの中でも、表示の仕組みの異なるものについて、それぞれの特徴をご紹介いたします。   パネル名 画面イメージ インク 階調 表示サイズ 解像…
各種デジタルサイネージとの比較【電子ペーパーのトリビア Vol.5】 トリビア

各種デジタルサイネージとの比較【電子ペーパーのトリビア Vol.5】

街で見かけるポスターですが、今日では、紙だけでなくデジタルサイネージが使用されていることも珍しくなくなってきました。 ここでは、主要なデジタルサイネージの表示ディスプレイであるLED、LCD、そして電子ペーパーについて、それぞれの利点や特長を比較してみました。   LED LCD 電子ペーパー 解説…
電子ペーパーの寿命について【電子ペーパーのトリビア Vol.4】 トリビア

電子ペーパーの寿命について【電子ペーパーのトリビア Vol.4】

デジタルサイネージを導入する際に「何年使用できるか?」すなわち「寿命」は気になる点かと思います。 過去に映像ディスプレイとして主流だったCRT(ブラウン管)では、使用し続けると表面に映像が残るという「焼き付き」が発生していたため、電子ペーパーでもこういった現象が起きないかお問い合わせいただくことがご…
HDMI機能を使ってEPS(モノクロタイプ)に表示する【電子ペーパーのトリビア Vol.3】 トリビア

HDMI機能を使ってEPS(モノクロタイプ)に表示する【電子ペーパーのトリビア Vol.3】

電子ペーパーサイネージ「EPS」は、液晶モニターのサイネージなどでご利用のセットトップボックス(以下、STB)などとHDMIケーブルで接続できることから、お客様の既存の配信サービスをそのままご利用頂けるということでご評価頂いております。   HDMI機能をご利用頂く際の「EPS」やSTBの設定、また…
電子ペーパーの残像について【電子ペーパーのトリビア Vol.2】 トリビア

電子ペーパーの残像について【電子ペーパーのトリビア Vol.2】

今回取り上げるテーマは、電子ペーパー特有の表示に関するお話です。   ■残像 電子ペーパーでは、それぞれプラスとマイナスに帯電した白と黒の顔料が入ったマイクロカプセルが敷き詰められています。 これらに電圧を加えることで白と黒の顔料が移動し、表示が切り替わります。   カプセルの中に白と黒の顔料(イン…
電子ペーパーのサイズについて【電子ペーパーのトリビア Vol.1】 トリビア

電子ペーパーのサイズについて【電子ペーパーのトリビア Vol.1】

日々、様々な場所でご活用いただいている電子ペーパーですが、小型なものから大型のものまで、様々なサイズがございます。   ところで、一番大きいサイズの電子ペーパーをご存知でしょうか?     電子ペーパーの世界最大サイズは、42インチとなります。     弊社でも取り扱っております「EPS3-C06-…